もしもの水害に備えて、日頃から防災意識を持つことが大切です。

MENU

水害に備える

災害はいつ自分の身に起きるか分かりません。

 

特に近年は集中豪雨やゲリラ豪雨など水による災害が多発しています。
ニュースでも被害の様子が取り上げられているのをよく見かけますし、実際に被害に遭われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

災害は遭ってから行動を起こすのでは手遅れです。起きる前にどのような行動を起こしていたかによって被害の大きさが異なってきます。

 

自分の家は高台にあるから絶対に水害に遭わない、というわけではありません。
もしもの自体に備えておくことはとても大切です。

 

 

ハザードマップを確認しておこう

各市町村のホームページや役所の窓口でハザードマップを確認する事が出来ます
自分の家、仕事場、学校などどのような被害に遭いやすいのかを確認しておきましょう。

 

また、いざというときの避難場所も確認する事ができます。避難場所に行くまでの避難路も普段から確認しておく事が大切です。

 

天気予報や気象情報に気を配るようにしておく

特に夏場は台風やゲリラ豪雨が起こりやすいです。
アプリやテレビなどで急な大雨がないかどうかを確認しておきましょう。

 

また、自分がいる場所に出ている警報などが、すぐ確認できるアプリをダウンロードしておくのもよいですね。

 

防災グッズを用意しておく

乾電池とラジオ水害が起きたときには電気や水道、ガスなどのインフラが正常に動かなくなる事が考えられます。

 

懐中電灯や飲み水、手間を加えなくても食べる事が出来るもの(缶詰やレトルト食品など)を準備しておきましょう。
情報を得るために携帯ラジオを用意しておく事も大切です。

 

家の周りを確認しておく

台風などで風が強いときに家の周辺のものが飛ばされ、窓ガラスが割れるなどの被害を起こさないためにも、家の周辺に飛ばされそうなものがないかどうかを確認しておきましょう。

 

また、排水口が詰まっていると水はけが悪くなり水害を起こしてしまうので日頃から掃除をしておきましょう。

 

家族で話し合っておこう

災害時に家に家族全員がいるとは限りません。

 

仕事や学校など別々のところにいる事が考えられますよね。
災害が起きたときにどこで落ち合うか、どのように連絡を取り合うかなどをきちんと確認しあっておきましょう。

>>ハザードマップとは?

 

また、いざというときには一人で避難をせず、近所の人と話し合って集団で行動するようにすることも大切です。

 

無理に外出しない

雨風が強く、災害に遭いそうな場合、その中で外に出て避難するのは逆に危険な場合もあります。その場合は家の2階など出来るだけ高い場所に避難しておきましょう。

 

また、車での移動は水によって扉が開かなくなるなどの被害に遭う可能性があるため、徒歩で避難することをおすすめします。